どのような外構を作ってきたのか紹介
CONSTRUCTED
これまでにどのようなデザイン・機能性を持つ外構やエクステリアの工事・庭造りを手掛けてきたのか、具体的な事例を写真で紹介しております。外構工事の施工会社選びはご自身のイメージとマッチした工事をしてくれるかどうかで決めるところが大きいでしょう。お客様のご要望を満たせる施工ができるかどうかの基準として、ぜひご依頼前に写真をチェックされてみてはいかがでしょうか。

境界ブロックとネットフェンス
造成前にご依頼の多い境界ブロックとフェンス。
建築前や分筆した時に境界にブロックを積みます。
安価なフェンスとしてネットフェンスが多く施工されます。
ネットフェンスにも色々な種類があります。

二段フェンス
擁壁部分に二段の目隠しフェンスを設置。
高低差があるブロックの上に、フェンスをきれいに収めました。
二段フェンスは通常よりも太い柱を使用するので、独立基礎を使用します。
今回は同じYKKAP ルシアスフェンスH02 キャラメルチークの、
H800とH1200を使って高さ2mの二段フェンスです。

雑草対策・防犯砂利
雑草対策に防草シートと、砂利を敷きました。
砂利を敷くと歩いた時に音が鳴る為、お家周りの防犯対策にも効果的です。
カラーグラベルは豊富な色とサイズがある天然の砕石です。
防犯対策・雑草対策・建物周りの化粧としても使用できます。
今回はシルバーホワイトです。

水はけ対策工事
玄関前のアプローチとお庭があるお宅の水捌けでお悩みでした。
暗渠(あんきょ)排水管を入れてお庭の水たまり対策を行い、人工芝で遊ぶスペースを作り駐車場からのアプローチに平板を置き一体感を演出しました。
暗渠排水とは、地下に設置された管や溝によって雨水や地下水を排水するシステムです。
対して、明渠排水は地表に設けられた溝や水路によって水を排水する方法です。
暗渠排水管は目立たず、美観を損なわず、さらに土地の有効活用が可能です。

お家の周りの雑草対策
雑草が生えないように防草シートをし、砂利を敷きました。
また、歩くと音がする為、防犯対策にも効果的です。
防草シートは雑草の生長を抑制する商品です。
敷設後も部分的に雑草が生える可能性があります。

レンガ造りのお庭
お庭のタイル・レンガは弊社が用意する商品でなくても施工可能です。
旅先で見つけたタイル・レンガ・アンティークな物、お客様のお好きなもので施工が可能です。
花壇にもタイルを貼り一体感を演出してます。